地下防水・地下止水の技術で社会基盤を支える株式会社正和工業

会社概要

採用情報

お問い合わせ

止水工事 コンクリートクラックや打継部からの水漏れを止めます

止水工事 コンクリートクラックや打継部からの水漏れを止めます

地下駐車場、地下駐輪場、地下室、設備室など、建物の地下を利用した施設や場所では、コンクリート打継部や経年劣化によるクラックなどから漏水が発生することがあります。これらの漏水は程度にもよりますが、専用の止水材で処置をする必要があります。

止水材には従来からあるウレタン系と新しいタイプの石油樹脂・アクリル系材料のものがあります。

ウレタン系止水剤はシーカ・ジャパン(株)のハイドロシリーズを主に使用しています。

詳しくはこちら

目地の開きに追随し確実に止水する『STTG工法』

STTG(Super Two Top Grout)工法は特許を取得した今までにない新しい止水工法です。

ウレタン系注入樹脂は即効性に優れるため止水剤の主流だったが、付着性・伸びが低いため、継ぎ目、クラックの変位に追随できず、再漏水が起きてしまう。

石油樹脂・アクリル系材料の硬化速度を速めた材料を使用、止水性能はそのままに継ぎ目の外力や温度変化による変位に対応できるように。

STTG工法による止水の様子です。

正和工業はこのSTTG工法の研究に参加、共同開発しました。動画内での施工は正和工業が担当しています。

施工例1 多量漏水箇所の施工状況です。

施工例2 ダム監査路の施工状況です。

STTG工法の特徴

  • 伸び、付着強度などに優れる石油樹脂・アクリル系材料を主材としていますので
    地震などにより躯体に変位が生じても目地の開きに追随します。
  • 吸水性ウレタンプレポリマーを含有する効果促進剤を注入直前に撹拌混合し
    その吸水硬化により主材の硬化時間を画期的に早め、多量の漏水でも確実に止水します。
  • 設備の延命化が可能となり、維持管理コストの削減がはかれます。

STTG工法について詳しくはこちら

STTG工法協会ウェブサイトへ

ページトップ